奨学金は返さないやつが悪い、のか考察

奨学金が返せない - 若者の貧困に追い討ちをかけ、国際人権規約から逸脱する日本の奨学金制度|すくらむ
はてなブックマーク - 奨学金が返せない - 若者の貧困に追い討ちをかけ、国際人権規約から逸脱する日本の奨学金制度|すくらむ
ブコメが返さないやつが悪いという論法が多いので少し考えてみたい。
本当に奨学金を返せないのが悪いのか?


さてそれより前にこれを見ていただきたい。
奨学金を何人借りてるかというデータだ。
平成19年度奨学金事業に関する実態調査について-JASSO
平成19年度という少々古いデータだが、日本学生支援機構の貸出人数は754911人だそうだ。
おおよそ75万人といったところだろう。*1
それでは大学生の中は全体で何人だっただろうか?
ここによれば平成21年度では2,845,965人いるそうである。
(754,911/2845965)*100という計算をしてみよう。
26.52566。小数点を切り上げると27%。
つまり。つまりだ。大学生の27%が奨学金を借りて大学に通っている。
そして今の年功序列賃金の終焉、就職難、税金アップ……
そもそも親の困窮により奨学金を借りているのだろうから、親の手助けも期待できない。
返済できない人が75万人の中からでてきてもおかしくないだろう。
さらにいえば奨学金は修得単位が少ないと、奨学金が支払われなくなる。
これはつまり「就職浪人を許さない」ことにもなる。
給与が奨学金を返せない企業に無理に就職して結局返せなくなるというドツボにはまる可能性もあるのではないか。


ついでにはてブに「返済期限の猶予を書いてない」という話もあった。
それもついでに考えてみると返済猶予5年*2だそうだ。
これってかなり微妙じゃないか?
もし企業に就職できずさらに既卒扱いで就職したら、5年で返済できる給与をもらえるかどうか微妙ではないか。
というよりそもそも僕も奨学金を借りている身だが返済猶予のアナウンスがあまりなかった。
月額でいくら振り込まれるのか実際振り込まれて、やっとわかったくらい全体の情報がわかりにくいのである*3
返済猶予のアナウンスをもっとしてもいいと思うのが、正直なところではある。


借りたものは返すべきだ。しかし制度上の問題もある。と僕は思う。

*1:ちなみに平成15年度には106931人から平成21年度には同じペースで増えていると考えると単純計算上は1078901人。

*2:[http://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/faq_ippan.html#yuuyo:title]

*3:担当者に電話してもわからなかった